-
はんだ付け
はんだ付けは、ロウ付けと同じく「ロウ接合」という金属接合技術の一つです。はんだの成分はSn(スズ)が […] -
アセチレンガス
アセチレンは水素と炭素の化合物であり、各種可燃性ガスの中では最も高温で燃焼し、金属の溶接・溶断加工に […] -
アルミのはんだ付け
アルミを「アルミはんだ」で「はんだ付け」すること。 アルミは通常のハンダでは接合不可なので、アルミ専 […] -
アルミのロウ付け
「アルミロウ」というロウ材を使用して行う「ロウ付け」のこと。 アルミのロウ付けは、銀ロウで行うことは […] -
シールドケース
電磁波を遮蔽する為の箱。 佐藤製作所では、電磁波の中でも人体への悪影響が大きい超低周波磁界をシールド […] -
セラミックのロウ付け
各種セラミックをロウ付けする技術のこと。 セラミック同士のロウ付けは勿論、佐藤製作所では、セラミック […] -
ヒートシンク
半導体から出る熱を金属に伝え、熱による空気の対流を促進、放熱し、半導体の熱を下げる役割をする機構部品 […] -
ピンホール
ロウ付けやハンダ付けを行った際に発生する、気泡のこと。 過加熱などの要因で、ロウ付けし終わったヵ所に […] -
フラックス
フラックスは、銀ロウ付けやはんだ付けを行う前に、金属の表面の不純物を取り除く目的で使用される薬品の事 […]