第2回 銀ロウ付け体験教室レポート – 2021年5月29日(土)14:30~16:30

当日の様子

第2回もおかげさまで満員御礼での開催となりました、本当にありがとうございました。
今回のご参加者は20代~30代の男性と女性!でした。
Twitterや月報、ポスターで知ってくださったとのこと。

当日の天候にびくびくしながら、無事開催中は工場をオープンにして沢山の方々から反響を頂くことができました。

「今修理してもらいたいものがあるので持ってきていいですか?」
「子供が興味持っているのでちょっと見学していいですか?」
「部品を作ってもらうこととかってできますか?」

などなど、沢山のご質問ご相談をリアルタイムでいただくことができました、ありがとうございました。

さて、本題の体験教室についてですが、前回の反省を踏まえてスタッフが色々と改善を行いました。
銀ロウ付けの説明をする資料を作って配布する形にしたり、スタッフの名札をつくったり、ロウ付け担当できるスタッフ増員するために社内研修をしたり、などなど自分達で考えて試行錯誤しています。これは、とっても良いことだと思います。僕の方針として、トップダウンの命令出しは一切しない方針なので(ブログ記事参照)。

女性の参加者もいたのですが、楽しんで下さったようで一安心。
別案件で佐藤製作所に相談もあるとのこと(大歓迎です!)

第一回目に参加して下さった方が、早速リピーターとして参加して下さり、前回よりもより沢山の素材や形状のロウ付けを行ってもらいました。(また来てくださるとの有難いお言葉も!)個人的に銀ロウ付けも行っているとのことなのですが、どうもうまくいかないとのこと。状況を伺うと、選定しているロウ材やフラックスが良くないのでは?との疑問が。そこで、弊社が厳選した銀ロウ材を小口で販売し試すことに。また色々な可能性がありそうだなーと感じました。(ロウ付けコンサルティングのような)

とはいえやっぱり今回も反省点は数多く出て、また参加者からの長文フィードバックも頂き、3回目はまた違う回になるだろうと思っています。

次回6/12は、初の午前午後の同日開催。かつ午後の部は「小学生」!!
いままさにスタッフが色々と試行錯誤して準備中です。どうぞ暖かい目で見守ってください。一生懸命がんばります!

当日は工場を開放しておりますので、お時間ある方は是非、学芸大学駅の西口商店街へお越しください。
(お店たくさんあって楽しいので、町ブラついでにどうぞ!)

ギャラリー

体験者の声

堀内さん(2回目)

今回も、参加させて頂きありがとうございました。

 

二回目の参加で、一回目では、材料を前にして緊張で見えなかった事や聞けなかった事が見えたり、質問しながら作業が出来て勉強になりました

正直、1ヶ月前にやった事なのに、忘れてるポイントが多く、二回目は確認しながらの作業でした

ロウ付けは、素材の変化を見たり聞いたり感じたりしながらの技術という事を痛感しました。何度もロウ付けをしないと上手くはならないですね

 

一回目では、時間が目一杯かかってしまった事がスムーズ?…に出来て、余った時間で、おまけで、何枚かロウ付けが出来た事が良かったです

 

体験では、1~2回目の方は一緒で、3回目ぐらいから、やりたい方向性が見えてくると思いました。

 

因みに、私は、数多くロウ付けをやりたいので、廃材をとにかくロウ付けして、数をこなし技術を上げていきたいです。例えば、板をかしめてもらって無くても、バーナーの当て方で、ロウ付けしたり、色々なパターンでやってみたいです

 

今回のスクールも、かなり勉強になりました本当にありがとうございました。

三木さん(女性)

楽しかったです。アロマポットも、想像していたよりもかっこいいと思いました。

銀ロウが溶けてスーッと入り込むのは気持ちがいいですね。

とても丁寧にご指導くださって、本番のアロマポットの前に練習もたくさんできたのでよかったです。

逆にいうと、アロマポットのロウ付け部分は少ないなあと思いました。

ロウ付けに限らず、金属をどうこうするワークショップは彫金以外にあまりないと思うので珍しい体験ができました。今回のアロマポット以外のものを持って帰ることができたら、また参加したいです。

この体験教室が楽しめる人は、自分でやってみたい!と思っている人、これに尽きると思います。

金属関係の体験なんてできないと思っていたので、やってみたいと思っていた人はとても楽しいと思います。


今のDIYブームはテレビで(例えばヒロミさんとか)やっているところを見て「自分もできる」と気づいて「やってみたい」「やってみよう」と思う人が増えています。

金属関係の加工はバーナーや安全面からも「これは無理だな」と他人事になってしまうところがボトルネックかと思います(自分はそうでした)。

最後にこの体験教室のメリットは下記かと思います。

金属加工を体験できる珍しい機会。

ロウ付けの気持ちよさを体験できた。

本物の工場の設備を使わせてもらえる。

出来上がったアロマポットがおしゃれ。

過去の体験教室レポート(三代目日記は下記関連記事に)

この記事を書いた人

佐藤 修哉

1986年生まれ
学芸大学で生まれ育ち、鷹番小学校から中学受験で慶応普通部に
慶応義塾大学理工学部電子工学部を卒業後、大学院に進学
卒業後IT企業を経て2014年に祖父が創業した佐藤製作所に入社
若手社員とのコミュニケーションと2人の息子の世話に励む

東京商工会議所 事業承継対策委員
東京都労働産業局女性従業員のキャリアアップコンサルタント
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/program-introduction/instructor-introduction/shuuya-sato/