-
三代目日記
2018年度 佐藤製作所のテーマ
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ佐藤製作所をよろしくお願い致します。 弊社は、弊社に関わる全ての方が幸せを感じることが出来る会社を目指して、より一層の精進を重ねてまいる所存でございます。 早速ですが、表題 […] -
三代目日記
心が動かされる仕事
先日、本当に些細なことですが、「ああ、仕事とはこういうものなのかも知れない」と感じた出来事がありました。 ご新規のお客様へ納品に伺った時のことです。場所が埼玉の草加ということもあり、駅前は穏やかな雰囲気でした。 電車を降 […] -
三代目日記
佐藤製作所 第61期スタートにあたって
2017年8月1日~佐藤製作所は、有難いことに第61期のスタートを迎えております。これもひとえに皆様のお力添えがあったからこそ、61年もの間、事業を継続出来たと思っております。 リーマンショックの時にも多くの工場が廃業し […] -
三代目日記
会社の空気は変わる
先月は、女子のインターン生(20)が約1か月、弊社で仕事をしてくれました。 そしてまさに今、ほぼ間髪入れずにその2週間後から、都立産業技術高専の学生(18~19)が4名、インターンに来てくれています。 ロウ付けもした女性 […] -
三代目日記
合同若手飲み会
先日、佐藤製作所史上初となる同業他社様との合同飲み会を開催致しました。 左:佐藤製作所 右:F社様 合計10名 私が個人的にお付き合いさせて頂いている先輩社長の方と相談し、会社も近いので、お互いの会社の若手同士で親睦を深 […] -
三代目日記
新人を採用する目的
本当に有りがたい事に、弊社は昨年・今年と連続で都立高専の学生を新卒で採用することが出来ました。 また、その間に中途採用でさらに若手社員を1名採用しております。 このように、未経験の若手採用をするに至るまで、社内において様 […] -
三代目日記
パートナーの集い
パートナー会 2次会にて(社長は帰宅) 先日、お客様が開催された、協力会社向けの集い「パートナー会」に社長と参加してきました。 どのような業種でも当てはまる事だと思いますが、様々な会社が協力し合わなければ仕事は出来ません […] -
三代目日記
仕事をしていて嬉しいと感じること
今日は仕事をしていて、嬉しいなと強く感じた出来事が2つありました。実務とは少し離れてしまいますが、日々仕事をする上で感じる喜びについて、書きたいと思います。 ①去年入社した若手から、プレゼントを頂いた。 頂いた背景として […] -
三代目日記
専任者から多能工へ
写真:年次関係なく、新しい技術にトライしております。 佐藤製作所では、タイトルに書かれているように、「専任者から多能工へ」というスローガンを新たに掲げて仕事を進めております。 簡単に説明させて頂くと、今後は、なるべく1つ […] -
三代目日記
2016年を振り返って
ここ3年程、弊社は日々社内改善活動に取り組んでおりますが、2016年は、私の入社以降、最も社内で変化があった年だと思います。 さらに言えば、60年という弊社の長い歴史の中で見ても、1番と言えるかもしれません。 それ程、今 […]