-
三代目日記
「やってみよう」「やりましょう」
安定した経営を継続していく為には、常に新しいチャレンジや変化が必要だと思います。 そう思う理由は、社外環境が常に変化し続けているからというシンプルなものです。 ここでいう新しいチャレンジとは、「新しい仕事を生み出す」 […] -
三代目日記
2019インターンシップ総括
先週末の打ち上げにて、2019年度の夏季インターンシップが無事終了しました。 都立高専3名、神奈川工科大学4名、湘南工科大学1名計8名もの学生が積極的に参加してくれて、本当に感謝の気持ちで一杯です。 「日本一の女性銀ロウ […] -
三代目日記
私が採用や人材育成に力を入れる理由と、それをする上で大切だと思っている事②
教育を行う上で大切だと思っている事。 私は「人材教育」を、会社の中で最も重要な任務の一つとしています。 極端に言ってしまえば、会社は永続する「教育機関」であるとも思っています。 その理由はシンプルで、会社の価値や仕事の質 […] -
三代目日記
私が採用や人材育成に力を入れる理由と、それをする上で大切だと思っている事①
会社の存在意義 は 関わる全ての人の人生を豊かにすること 経営者の仕事 は 会社を永続させること だと思います。 佐藤製作所は、創業62期目の金属を加工する会社です。 金属加工の方法には様々な種類がありま […] -
三代目日記
佐藤製作所の仕事とは
最近、仕事とは、ということを良く考えるようになりました。仕事とは何か、佐藤製作所の仕事とは何か。 仕事の根本は、困っている人を助けて、それに見合う対価を頂くということだと思っています。 しかし、そんなに簡単な言葉では言い […] -
三代目日記
今年もよろしくお願い致します。
7日から会社はスタートし、その日は社内で新年会を行いました。 いつも仕事や経営の面でも大変お世話になっているメッキ会社の社長と、若手社員の方がご挨拶に来てくださり、 ちょうど新年会中でしたので集合写真を撮っていただきまし […] -
三代目日記
山形正宗とコロラド
今年も色々とありましたが、全員で大掃除&仕事納めの日を迎えることが出来ました。 弊社、私に関わって頂いた全ての方々に感謝致します、2019年もよろしくお願い致します。 タイトルにある山形正宗とは、日本酒の銘柄です。 今年 […] -
三代目日記
やらない事を決める 本質を考える
風邪が非常に流行っているようで、弊社の中でも風邪気味の人が先週から増加しております。 その中でも最も酷い症状を出し、何と月曜日から2日間も会社を休んでしまったのが私でした(非常に情けない) 社長はタフでなければならない、 […] -
三代目日記
2度の展示会出展を経て
9/19,20日と立川パレスホテルで行われた「新技術創出交流会」という展示会に出展しておりました。 先日の機械要素展@ビッグサイトの共同出展に続き、会社としては2回目の展示会出展でした。 前回と違い「単独ブース」での […] -
三代目日記
第61期お疲れ様でした!
先週末、金曜日に㈱佐藤製作所 第61期の締め&打ち上げを行いました。 なぜ1年間の締めを先週行ったかというと、弊社の決算が7月末だからです。 その為「今年1年間お疲れ様でした、今年の業績は~でした。」という打ち上げは毎年 […]