やらない事を決める 本質を考える

風邪が非常に流行っているようで、弊社の中でも風邪気味の人が先週から増加しております。
その中でも最も酷い症状を出し、何と月曜日から2日間も会社を休んでしまったのが私でした(非常に情けない)

社長はタフでなければならない、体力が無いと務まらない、ということを良くご教授頂きますが
今の時点での自己分析では、私はどちらかというとパワー系とは真逆のタイプのような気がします、、、

しかし、まあ人それぞれということで、私はあまりそういったことには良くも悪くも執着しない性格なので
自分のタイプをしっかりと理解し、余り無理をしないようマイペースでやらせて頂いております。
(勿論、会社を休んでしまったことについては多方面の方々にご迷惑をおかけしましたので、大変反省しました。)

その偶々体調を崩して一人で寝ている時が、最近の自分の身の周りについて色々な事を整理するきっかけになりました。

休んでしまって一人でいるときも、多方面の方々から通常業務の連絡を頂いたり、期日がある仕事のことを思い出したり、
会社からの報告が適宜入ったり、などまあ当然のようにある訳です(しかもこういう時に限って予定があり、期日もギリギリ)

色々な事が複雑に絡み合っているように思って、やらなければならない事ばかりが増えて、しかし自分の身体と頭はかわらず1つ
やばいなあどうしよう、と一瞬だけ思ったのですが、そこで単純にシンプルにフッと身体から飛び出た言葉がありまして、

「あぁこれは無理だな」

 

 

 

話は少し飛びますが、良く次のような質問をされます。私がいつも非常に答えに困ってしまう質問です。

 

「会社で何をしているの?」

 

冗談で笑いながら聞いてくるような感じであればそんな感じで返すのですが、真面目に質問をされてしまうとうまく説明できず、
ダラダラと色々話すのですが「、、結局何をしているんだ?」と自分で思ってしまうのです。

自分の仕事内容をズバッとハッキリ自信を持ってコレダ!と言えるようにいつかなりたいですね。
今の時点では、会社を永く安定して継続させていくことが出来た暁に、「会社を経営しています」と言えるのかなとも思いますが。

少し戻して、何をしているのか?、という問いについて、最近に絞ると私の返答はこのような感じになります。

 

・営業(時期によりますが、業務ウエイトとしては1番)
⇒ここ5年で有難い事に150社以上のお取引先が増え、さらに日々お問い合わせも継続して頂いており、その窓口となる営業が私1人。加工のご相談や、ご注文頂いてからのやり取り、ご来社時対応、見積もり、協力工場様との打ち合わせ、契約書類の作成、などこの部分に関しては、さすがに私1人で対応出来るキャパを超えてきていること自覚しており、お客様にもご迷惑おかけしております。。

・広報、デザイン
⇒HP管理や展示会出展、出展用のポスターやパネル、チラシ等の製作、簡単な取材、など。意外と大変なのが、展示品の準備、梱包や搬入搬出など。(周りの会社が4~5人でワイワイ搬出していたりすると正直いいなぁと、、)今年展示会出展が会社として初(5月@機械要素展)でしたが、12月までで合計「5回」出させて頂きました。お誘い頂いた皆様には感謝致します。若手にも勉強になりました。

・交流活動
⇒特に今年から「東京都」や「目黒区」との付き合いを大切にしていこうという想いがあり、まずは私が率先してその窓口となっている。展示会出展のお誘いや、技術交流会、勉強会、親睦会など。東京都が行っている中小企業向けのビジネスサポート案件なども挑戦中。東京都中小企業振興公社の多くの方々に非常にお世話になっており感謝しています。TAMA協会の方々も同様に感謝しています。

・採用
⇒主に関東の高専などに向けて、インターンシップ受け入れや、その説明会登壇、個別会社説明会、学校側との親睦会等インターンに来てくれた学生とも継続して交流を持っている。工業系の学生と対面出来る機会があれば足を運ぶ。基本的に学生や先生方と顔を合わせることが出来る場に限って出席する方針を取っている。

・不良管理
⇒最近は昔と比較し、不良・納期遅延が激減した為ここの負担はかなり減り、非常に有難く感じている。

・開発、試作
⇒会社として今までやっていない仕事、作業に挑戦する。そのきっかけ作り。1度実績が出来ればそれが自社の力になるのでそれをいかに蓄えるか。難しい案件でも、弊社なら出来ると信じて獲得し、今までなんだかんだあっても必ず形にして下さる皆には非常に感謝しています。ポイントは、ギリギリ頑張れば出来そうだ、というラインの見極め。他には新しい事業になりそうなアイデア探しや、それにマッチする設備装置の調査、新しい材料でのトライ、など現場と共闘で多岐に渡る。

・経営
⇒一番伝え辛い部分。皆が永く安心して働く事が出来る会社にする為に、人・モノ・金・技術のバランスを整え続ける。助成金の申請にも初めてトライしているが、手続きや書類作成が初回ということもありてんやわんやしております。(病欠明けに期日が)

 

 

 

、、、何か見方によっては私はこんなに大変だということをアピールしているように見えてしまうかもしれませんが、
その気は毛頭なく「何しているの?」の問いに対する答えが、今の時点では上記の通りです、となるということだけです。

やはり1番迷惑をかけてしまっているなと感じるのは営業の部分。今後もさらに増えていくことを想定すると、このあたりが
1人で行う限界ギリギリのような気もします。顔を合わせて話する時間が無いというのが1番の悲しいところですね。

 

 

 

ここで頭に戻りますが、

「あぁこれは無理だな」

と、ふっと身体からでた言葉の意味は、上記のようなことをさらに細かく自己整理していて、今後新しく出会う人やお仕事のことを
いまの状態の自分にさらに積層させていくことは、「あぁこれは無理だな」ということです。

勘違いしないで頂きたいのですが、落ち込んでいるとか精神的に病んでいるとか大変なのを分かってほしいとかそういうことでは全く無く、
自分で笑ってしまうような感じでこのままじゃ抱えきれないぞと気付いただけです。

お客さまや、色々と私の事を助けて下さる先輩の方々や公社の方々、それに会社のメンバー、社長、専務、というか
私に関わる全ての人に結局迷惑をかけてしまうことに繋がるなと思いました。(家族にも!)

それで、やっとタイトルと結びつくのですが、「やらない事を決める」「本質を考える」の2つを実行しようと思った訳です。
それと、1部に集中しないよう気を付けて、分散させる、ということも必要かと思っております。

プライベートでは良く「はっきりして」と言われてしまうことが多いのですが、これはまさに「やらない事を決める」ことであり、
曖昧にしておくことが一番相手に迷惑をかけてしまうことだと、仕事を通じて改めて考えることができました。

最近は会社にいる時間が非常に増えてしまいました。少し前まで毎週のように伺っていた楽しいメッキの協力会社様や、
皆が優しくしてくれる岩槻のお客様への納品など、顔を合わせて話すことが全く無くなってしまって
これは自分個人として、本質を考えた時にこれでいいのか?と自問してしまいます。

答えは明確に出ているので、その為に、1度よく仕事を整理し、タイトルの様な事を考え、
今までお世話になってきている方々に対してこそ、今まで通り良い深いお付き合いをしていきたいと思います。

この記事を書いた人

佐藤 修哉

1986年生まれ
学芸大学で生まれ育ち、鷹番小学校から中学受験で慶応普通部に
慶応義塾大学理工学部電子工学部を卒業後、大学院に進学
卒業後IT企業を経て2014年に祖父が創業した佐藤製作所に入社
若手社員とのコミュニケーションと2人の息子の世話に励む

東京商工会議所 事業承継対策委員
東京都労働産業局女性従業員のキャリアアップコンサルタント
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/program-introduction/instructor-introduction/shuuya-sato/