-
三代目日記
自分の時間を何に使うか
ありきたりなことですが、それがなぜありきたりかというと、ありきたりだからだと思う今日この頃です。それは何かと言うと、歳を取ると考え方や行動が変わるということです。 どんな人でも、必ず歳をとりますね、そうすると、頑張っ […] -
三代目日記
週に1度の「全体会議」
佐藤製作所では、僕が無理矢理はじめた「全体会」という会議を毎週1回月曜日の午前中に行っています。これは、名前の通り「全員」で参加する会議です。 何の会議か、一言でいえば「社内で起きたあらゆる問題を全員で共有し、原因究明と […] -
三代目日記
三代目の部屋
佐藤製作所は昨年9月から、社外報「銀ろうたより」を配り始めました。早いものでもう来月で(もう数日で)1年が経ちます。本当にあっという間。 いつも見て下さっている方々、本当にありがとうございます。ご丁寧にご感想やお問い合わ […] -
三代目日記
親と仕事することの宿命
とは、「喜びよりも悲しみの方が多い」、というのが8年間やってきて僕がいま感じることだ。この記事は僕と同じ立場の人限定、いや例え同じ立場の人でも理解できるか分からない内容になると思います。今日起きたことで僕が感じた嘘無しの […] -
三代目日記
この日記が役にたつこともある・・・自分にとって
3か月空いたあと、連投になりました。極端ですね。 先日の記事を書いて、「そういえば昔の自分はどんな感じで記事をかいていたのだろう」と気になったので何個かバックナンバーを見てみました。 ・・・明らかに今の自分、昔の自分より […] -
三代目日記
いいできごとと、あたらしいなやみが、かならずセット
約3か月(というかぴったり3か月だった)日記の更新をしていなかったことに気づきました。この日記は、誰かに何かを伝えたいとかそんな大層なものではないし(そもそも僕なんかが誰かに何かを伝えられるとは思っていないしそんな自信も […] -
三代目日記
インターンシップ2021#美大生4めい
コロナの影響もあり業績が良くない中、それでも出費やコストが増える施策を打ち出しまくってているダメ経営者である私です。(#とっても良く言えば投資) 普通は流れが悪い時は冬眠戦法をとる、というのが良い戦い方だと思っています。 […] -
三代目日記
使えない社員
使えない社員 とても嫌いな言葉である。自分が経営側として携わっているからそう思えるようになった。 この言葉を発言する人も多く、言い方を変えて同様の内容を発信する人も沢山いる。 包み隠さず言えば、佐藤製作所もそれがゼロでは […] -
三代目日記
情報デブのガリは嫌だ
今更なんですが、SNSやネットや動画やメルマガやら、日に得る情報が余りに多く、また恐ろしいスピードで新しい情報に入れ替わり、自他ともに認める馬鹿な私の脳がパンクしそうなので最近は情報遮断に力を入れています。とはいっても、 […] -
三代目日記
悲しいコトけっこうたくさんありますよね(後編ファースト)
銀ロウたより10月号 10月も見たいという連絡を直接数件頂いたので10月号も載せてみることにしました (そーかーと思えば言っていることコロコロ変える人です) 佐藤さんの所はコロナでも影響ないでしょ~? 順調 […]